私はXサーバーをレンタルし、ドメインはバリュードメインで取得しました。
サーバーは高速かつ信頼性があると理由で、ドメインも信頼性ということで選んでいます。
これから新規にレンタルを考えている方は、サーバーを契約すると、永年ドメインが1つ無料というキャンペーンを展開しているところもありますので、公式サイトで確認するとよいでしょう。
おもな3つのサーバーについて、個人のブログ開設を前提に記載しました。
目次
レンタルサーバーを選ぶ際の基準とは?
・利用実績
ブログを安心して運用するためには、利用実績数があり、安定して稼働していることです。(利用実績数等)
・サポートの質
初心者ではサーバーの設定等でつまづくことがあるので、メール、電話両方対応している。
・CPU処理速度(サイト表示速度等に影響)
アクセスが集中した場合や、画像、動画等表示する際に処理速度が遅いと、サイトの表示に時間がかかります。
・バックアップ機能の有り無し
誤ってデータを消してしまった場合等で、自動バックパップ機能があれば安心です。
・WardPressの複数設置可能
サイトを複数立ち上げたい場合(最初は1サイト立ち上げ、後に複数立ち上げたいとき)、データベースを1つしか持てないサーバーだとWardPressを1つしか設置できないため。
各サーバー(エックスサーバー、ロリポップ、さくら)の特徴とレンタル料金は?
・Xサーバー
特徴
運用サイト数220万案件の国内No.1シェア。
超速環境で大量アクセスに強い サーバー速度No.1。
安定的なサーバー速度提供。
自動バックアップ
WardPress簡単インストール機能(複数可)
無料独自SSL(ドメイン設定時にセットで設定可能)
セコムセキュリティ自動診断(定期的にネットワークの脆弱性を診断)
電話、メールによるサポート
レンタル料金(スタンダード)
初回費用 3300円 (10日間の無料お試し付き)
月額料金 3か月 1320円 6か月 1210円 12か月 880円 24か月 783円 36か月 693円
(12か月、24か月、36か月の料金は、2022/1/20 18:00までのキャンペーン料金+ドメイン永久無料)
・ロリポップ
特徴
WardPress利用満足度No.1
コストパフォーマンス、使い続けたいサーバー、アフィリエイト、ブログで使いたいサーバー、サポート対応満足度No.1
自動バックアップなし
WardPress簡単インストール機能(複数可)
無料独自SSL
ファイルマネージャー利用可能(ロリポップFTP)
電話、メール、チャットによるサポート
レンタル料金(スタンダード)
初回費用 1650円 (10日間の無料お試し付き)
月額料金 880円
・さくら
特徴
自動バックアップ
WardPressクイックインストール機能(複数可)
無料独自SSL
電話、メールによるサポート
レンタル料金(スタンダード)
初回費用 1048円 (2週間の無料お試し付き)
月額料金 524円
ドメインの取得する会社は?
ドメインの取得は、レンタルサーバーの会社でも可能です。
エックスサーバーのように、新規サーバー契約のキャンペーンで1ドメイン永年無料となっているところもあります。
会社によってかなり金額に差があります。ドメインは.com、.net等一般的なドメインがよいです。
まとめ
やはり安定性、高速、費用、という点で、エックスサーバーでしょうか。
ただし、費用、容量等その他の点で、ロリポップサーバー、さくらサーバーの選択もありだと思います。
ドメインを取得する会社ですけど、費用という点でバリュードメインだと思います。
これもエックスサーバーのように新規契約でドメイン永年無料という会社もあります。
初年度費用と1年後の継続費用に差がある場合がありますので、注意してください。
この情報は閲覧された時点で古い可能性もありますので、必ず各社公式サイトで確認をお願いします。
コメント